イベント報告
保育コンシェルジュミニ講座「親子のスキンシップ」
「親子のスキンシップ」講座
2019-12-13




伊藤保育コンシェルジュさんによるミニ講座がありました。今回のテーマは「親子のスキンシップ」
「同じ遊びばかりでいいのだろうか?」「子供のやることをただ見ているだけになってになってしまう」など、スキンシップって難しいと思っているママさんの疑問もありました
身近にあるものでできる簡単なことや音楽に合わせてできることなどを楽しく教えていただきました
とってもノリノリで参加してくれた子もいました
ミニ講座の後は伊藤コンシェルジュさんとの座談会のような悩み相談もあり、とても和やかな時間となりました。
コンシェルジュさんのミニ講座や相談は定期的に開催しています。ミニ講座もテーマを変えて開催してますので是非気になるテーマなどの時は参加してみてください
手作りオーナメント飾りやってます
シールやハンコでオーナメント作ろう!!
2019-12-05


今、ひろばでは手作りオーナメントでクリスマスツリーを飾ってます
好きな形の紙にシールやハンコを押して素敵なオーナメントを作ってください
みんなの飾りでひろばのクリスマスツリーが賑やかになるといいな
クリスマスツリーがやってきました
クリスマスツリー
2019-12-04


おさか子どもひろばのスタッフさんから素敵なクリスマスツリーがやってきてました
手作りの可愛いオーナメントが飾ってあって子ども達にオーナメントのプレゼントをいただきました
おさか子どもひろばの皆さま、どうもありがとうございました
そして、今小坂子どもの家の玄関は、子どもひろばのスタッフの方達による飾りつけでとても楽しいクリスマスバージョンになっています
みなさん、是非遊びに来て賑やかな飾りつけを楽しんでください
わらべ歌の会
歯みがき講座
ハピママヨガ
五人姉妹コンサート
保育コンシェルジュミニ講座「イヤイヤ期」
保健師・助産師による❝遊び場デビュー❞
わらべ歌の会
水遊び
保育コンシェルジュミニ講座「生活リズム」
保健師・助産師による❝遊び場デビュー❞
七夕のお願い事
救命救急講座
離乳食講座
保育コンシェルジュミニ講座「教えて!?保育園」
「教えて!?保育園」講座
2019-05-24

保育園と幼稚園の違いや、保育園入園までの準備など仕事復帰を考えているママ達には、とても参考になるお話が聞けたのではと思います。次回は、7月に生活リズムについての講座を予定しています。ご参加お待ちしています。
親子でこいのぼり作り
避難訓練
避難訓練
2019-04-08
4月8日(月)、ひろばで避難訓練を行いました。
地震を想定した訓練で、ひろばにいた3組の親子が参加してくださいました。
訓練の後、災害についての話などで皆で話し合い、改めて災害について考えさせられた時間でした。
保育コンシェルジュ ミニ講座”親子のスキンシップ”
今回のミニ講座は、”親子のスキンシップ”についてでした。鈴木先生には、こどもが成長していく過程でスキンシップがどれ程大事かという事、又こどもとの関わり方などお話して頂きました。次回は5月24日(金)を予定しています。講座後は、個別に相談もできるので是非ご参加下さい。
わらべ歌の会
お話ピッコロさん人形劇
おひな様を折り紙で作りました。
親子で仲良く、折り紙のおひな様を作りました。

かわいい壁掛けのおひな様ができました。
ホッとカフェ「ワンオペ育児のママ」
ホッとカフェが行われました。今回のテーマは「ワンオペ育児のママ」でした。実家は近くても頼れない、夫は単身赴任で家に居ない、夫の帰りが遅くて平日は自分一人……など様々な形で頑張ってるママたちがお話して、とても盛り上がった会となりました。
わらべ歌
わらべ歌の会

12月4日、大船図書館の方によるわらべ歌や絵本の読み聞かせがありました。たくさん方に集まっていただき、小さいお友達も楽しく参加できました。
パラバルーン遊び
ミニ講座「保育園選び」
保育コンシェルジュによるミニ講座

保育コンシェルジュによるミニ講座「保育園選び」のお話がありました。
とてもたくさんの参加者で賑わいました。
保育園の申請の方法や保育園でどのような事があるのか、保育園を見る秘訣などのお話があり、とても参考になったという参加者もいました。
「ごはんとおだしのおはなし」講座
とてもお勉強になるお話しを聞けました

鎌倉市市民健康課による、東洋ライス㈱の職員の方を講師に呼んで、「ごはんとおだしのおはなし」講座を開催しました。たくさんのママさん達が参加しました。子どもだけでなく家族の食事のためになるお話しが聞けました。
ホッとカフェ<初産アラフォーママの会>
初産アラフォーママで有意義な時間を過ごしました
2018-09-07
初産アラフォーママ同士でお茶を飲みながらアラフォーならではのお仕事の悩み、子育ての悩みなどを
それぞれが出し合って笑って共感して、とても有意義な時間を過ごしてホッとして笑顔になっていました。
会が終わった後も皆さんで会話が盛り上がり仲良くなられたようでスタッフも嬉しかったです。
最後の水遊び
楽しく水遊び出来ました!暑い陽射しの中、子ども達は元気一杯¡
おむつ外し講座
おむつ外し講座
保育コンシェルジュによる”おむつ外し講座”
たくさんの方に来ていただき、この夏挑戦しようかと考えていた方には、
良いアドバイスが頂けたのではないかと思います。
わらべ歌の会
パラバルーンであそぼう!
離乳食中期の講座
離乳食始めてから出て来た疑問など、栄養士に質問したり
同じようなママ達と話せたりと、有意義な講座でした。
次回は11月に予定しています。
親子でリズム遊び
親子でリズム遊び

親子で楽しくリズムあそびをしました。
親子で楽しもう!ゴスペル音楽祭
市民健康課による”遊び場デビュー”
節分
節分 鬼は外~福は内♪

あかおにさんと、あおおにさんにボールなげをしました。
保育コンシェルジュミニ講座
保育コンシェルジュミニ講座
子どもの生活リズムについてお話していただきました。
今年も皆で楽しくクリスマスツリーの飾り付けができました。

きれいなツリーができました。
お話ピッコロさんの人形劇を楽しみました。
出前講座「離乳食のはなし」

市民健康課の栄養士さんによる離乳食中期のおはなしをしていただきました。皆さん、熱心にお話聞かれてました。
産後ママのリフレシュヨガ講座

子育て奮闘中のママのこりをストレッチで気持ち良くのばしたり、ママと一緒にストレッチしながら遊んだりと楽しい時間をすごしました。
こんにちは赤ちゃん教室
同じ年代の親子でベビィーマッサージに、相談コーナーと楽しい時間のを過ごしました。
次回は平成30年2月22日(木)10:00~11:30
新聞ビリビリ
お天気にも恵まれ、新聞プールや、トンネル、大きな新聞マットで思い思いに楽しく遊びました。
8月22日水遊び、楽しみました。
やっとお天気に恵まれ、水遊びを楽しめました。
皆でにぎやかに遊べました。
”ダンボール遊び”開催しました。
ダンボールの車や、お家、ボール投げ、すべり台などで
みんなで遊びました。箱の中に入るのって子どもは好きですよね

お家でも遊んでみて下さい

6月15日(木)”離乳食講座”開催しました。
離乳食を始めてみてから出てくる
いろいろな心配事や、不安などを
栄養士さんや同じような悩みを持つママ達と
話し合いが出来た良い講習会でした。
又、年内に開催予定していますので
参加お待ちしています。
”英語絵本読み聞かせ”開催しました。
5月16日(火)”英語絵本読み聞かせ”開催しました。
幼児サークル”ひなたぼっこ”の深町美里先生による、
”英語絵本読み聞かせ” 赤ちゃんや、ちょっと大きい
お友達も興味深々に参加していました。
絵本のほかにも、英語の歌に合わせて手遊びなどもあり、
親子で楽しい時間を過ごしました。
4月24日(月)産後ママのストレッチヨガ開催しました。
初めての育児で、肩や腰がカチカチですよね

ゆっくり体を伸ばして、少しはほぐれたでしょうか?
ママのそばで、赤ちゃんたちもいい子でしたね

次回は、秋ごろ予定しています。
3月22日オムツはずし講座 開催しました
鎌倉市保育コンシェルジュの鈴木先生をお迎えして
ミニ講座を開催しました。
これからはじめる人も、真っ最中の人も
熱心に先生のお話に聞き入っていました。
次回7月に開催予定です。詳細が決まりましたら
HP等でお知らせいたします。
3月18日 グロリア少年合唱団ミニコンサート開催しました
鎌倉カトリック雪ノ下教会を拠点に活動するグロリア少年合唱団。
今回は合唱団の紹介を兼ねて、ミニコンサートを開催しました。
生の歌声はたいへん素晴らしかったです。
1月31日 出前講座”離乳食のはなし”
初めての離乳食。
これでいいの?
なかなか食べてくれない・・
適量ってどのくらい? などなど・・
ママ達からの質問もたくさんでてました。
1月19日 ミニ講座「イヤイヤ期」開催しました
保育コンシェルジュの鈴木先生による講座でした。
イヤイヤ期真っ只中だったり、これがイヤイヤ期?
と思っていたママ達、いろいろ参考になるお話が聞けたのではないでしょうか?
12月9日 「お話ピッコロさんの人形劇」開催しました
大型絵本、パネルシアター、手遊び、人形劇など
一緒に歌ったり、体を動かしたりして楽しい時間を過ごしました

12月5日 英語絵本の読み聞かせ 開催しました

Did you enjoy some English books?
We hope to see you again soon!
10月4日 シャボン玉遊び、開催しました。
お天気にも恵まれ、たくさんのお友達が
参加してくださいました

5月31日、中庭であそぼう「新聞びりびり」開催しました!
5月31日に支援センターの中庭でイベントを行いました

今回のテーマは「新聞びりびり」。
大きな新聞シートの下にもぐったり、
新聞ののれんをくぐったり、新聞プールに入ったり、
びりびり破いたり……。
楽しいひとときでした。
今後も中庭でのイベントを開催していく予定です。お楽しみに

尚、中庭は支援センターオープン時間内でしたら
いつでも、ご利用いただけます。(要支援センター受付)
4月25日 産後ママのリフレッシュヨガ講座開催しました!
多数のお申込みありがとうございました。
ヨガのポーズは難しいですが、気持ち良かったですね

3月18日(金)、読み聞かせ、開催しました!
読み聞かせや手遊び歌で、楽しい時間を過ごしました

「おたのしみ会」を開催しました
12月17日に「おたのしみ会」を開催しました。
絵本の読み聞かせ、手遊び、パネルシアターなど
みんなで楽しいひとときをすごすことができました。
産後ママのリフレッシュヨガ講座を開催しました
10月2日 絵本の読み聞かせ開催しました。
大型絵本や、手遊びもあり楽しいひと時でした。
沢山のお友達がきてくれました。
次回また、楽しみにしていて下さいね

「産後ママのリフレッシュヨガ講座」開催しました!
6月10日に「産後ママのリフレッシュヨガ講座」を開催しました
短い時間でしたが、久しぶりに体を動かして、リフレッシュできたのでは
ないでしょうか。
次回は、秋ごろに開催予定です。みなさんのご参加お待ちしています。
詳細が決まりましたら、ホームページ等でお知らせいたします。
「あかりちゃんママのおたのしみ会」を開催しました!
10月9日、「あかりちゃんママのおたのしみ会」を開催しました。
みんなで歌いながら、パネルシアターを楽しみました

9月27日「ドクターカフェ」を開催しました!
9月27日「ドクターカフェ」を開催しました。
茅ヶ崎保健福祉事務所長の相原先生をお招きして
子どもの病気やアレルギーのお話しを伺いました。
多くの方にご参加いただきありがとうございました。
当日のレポートは「鎌倉子育てガイド」のホームページでも
ご覧いただけます。
七夕の写真をUPしました! みんなの願い事が叶いますように★
6月5日 あかりちゃんママによる「おたのしみ会」開催しました



6月5日に「あかりちゃんママによる おたのしみ会」を行いました

今回も、「手遊び」や「うた遊び」など親子で楽しめるものばかりでした。
「がたん ごとん」の動く電車絵本もみんな興味津々、大好評でした



ひろばに来ていただいたみなさんに、花びらにメッセージや絵をかいていただいています。
もっともっと満開になりますように、お越しの際はぜひ、参加してみてください。
4月上旬をもって終了しました。たくさんのメッセージありがとうございました

あかりちゃんママによるパネルシアター
「あかりちゃんママによるパネルシアターほか」を開催しました
2013-03-12



歌に合わせて、布遊び、手遊び、ふれあい遊び、パネルシアター「いないいないばあっ!」など、みんなで一緒に楽しい時間を過ごしました
おはなし会
クリスマスイベント
さんかくとんがり帽作り
2012-12-25





クリスマスイベント「さんかくとんがり帽作り」を行いました
好きな色のさんかく帽を選びました
シールを貼ったり、絵を描いたりしてオリジナルのさんかく帽を作りました。みんなで並んでハイ
チーズ
おはなし会
おはなし会
2012-12-12



図書館の方による、手遊び、紙芝居、絵本の読み聞かせなど楽しいひと時になりました
次回は1月に予定しています。皆で聞くと楽しいですよ
皆さん、お誘いあわせの上、是非ご参加ください
ようこそ赤ちゃんひろばへ~はじめてのママと子~
ようこそ赤ちゃんひろばへ~はじめてのママと子~
2012-11-08



支援センターに初めて来てくださった皆さん、いかがでしたか?また是非遊びに来てくださいね
ひろばでみんなでランチ
ひろばでみんなでランチ
2012-10-12


みんなそれぞれお弁当を持ち寄って楽しいランチタイムになりました